-
グランドオーストリアホテル 日本語版
¥11,000
▷プレイ人数:2~4人 ▷プレイ時間:60~120分 ▷対象年齢 :12歳以上 グランドオーストリアホテルは、オーストリアの首都、ウィーンのホテル経営者となり、最高のホテルを作り上げるボードゲームです。 各ラウンドの最初にダイスを振り、出目ごとに対応するアクションが決定します。 プレイヤーは順番にダイスを選択し、アクションを実行します。 ダイスの数が多ければアクションも強くなります。 お客様がお望みの食べ物を提供したり、ホテルの部屋を準備したり、ホテルのスタッフを雇ったりします。 ホテルにはさまざまなお客様が訪れます。ほしいものはケーキだったり、ワインだったりと様々。宿泊したい部屋のタイプも違います。 プレイヤーはお客様を満足させることで得点を獲得たり、ボーナスを得ることができます。 そのほかに、皇帝の視察も定期的に行われます。 評価が低いとペナルティ、高ければボーナスとなりますので、皇帝の機嫌を損なわないようにしましょう。 ダイスドラフトによる戦略的なアクション選択、お客様の管理、スタッフの活用、皇帝の評価など、多くの要素が絡み合います。 どのプレイヤーよりも顧客満足度をあげて、最高級ホテルのおもてなしを! (engames様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
グランドオーストリアホテル拡張:レッツワルツ! 日本語版
¥7,700
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:60~120分 ▷対象年齢 :12歳以上 グランドオーストリアホテル:レッツワルツ!(Grand Austria Hotel: Let's Waltz!)』は、『グランドオーストリアホテル』の拡張セットです。 この拡張により、新たな戦略要素が追加され、ゲームのリプレイ性が向上します。 特に、ウィーンの舞踏会をテーマにした新たなリソース「シャンパン」や「ダンスホール」が登場し、さらに多彩なゲーム展開が楽しめるようになります。 この拡張には5つのモジュールが含まれており、それぞれ単独でも組み合わせてもプレイできます。 ★ウィーンダンスホール(Vienna Ballrooms) 新たなリソース「シャンパン」が登場。 顧客を部屋に案内する代わりにダンスホールに送り、特別な効果や得点を得る。 ダンサーコマを配置し、ボーナスを獲得。 ★名士(Celebrities) 赤、青、黄のカラーダイスが追加。 カラーダイスを使用して特別な効果を持つ有名人タイルを獲得。 ★個性的なホテル(Unique Hotels) 各プレイヤーに固有の能力を持つエントランスボードが追加。 ゲーム開始時に競りによって選択し、独自のプレイスタイルが可能に。 ★スタートプレイヤー(Start Player) スケルトンキーを使用して手番順をコントロール可能に。 ラウンド終了時に手番順の調整が可能。 ★もう少しいかがですか?(Would You Like Some More?) 新しい皇帝タイル、スタッフカード、目的カードが追加され、ゲームのバリエーションがさらに豊かに。 この拡張セットにより、基本ゲームの魅力をさらに引き出し、多様なプレイスタイルが可能になります。 特に「ウィーン舞踏室」は新しいリソース管理の要素を加え、より戦略的なプレイが求められます。 また、「個性的なホテル」や「有名人」の追加により、プレイヤーごとに異なる戦略が生まれ、ゲームのリプレイ性が大幅に向上しています。 基本ゲームを遊び尽くしたプレイヤーにとって、新たな刺激を提供する拡張と言えるでしょう。 (engames様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
コンパイル
¥2,750
▷プレイ人数:2人 ▷プレイ時間:20~30分 ▷対象年齢 :14歳以上 コンパイルは、2人用のカードゲームです。 プレイヤーは不正AI(人工知能)となります。 2人はそれぞれ3つのプロトコル(コンピューターが通信を行うための手順のようなもの)を選択し、相手よりも先に完全理解(コンパイル)をしようと競い合います。 各プロトコルには専用のデッキがあり、それらを選びシャッフルし自分の山札とします。 手札5枚をもってスタートします。 左・中・右のいずれかにカードを出し、合計が10点を超える=コンパイル(完全理解)を目指します。 もちろん一筋縄では参りません。 カード効果で自分を有利にしたり、相手の邪魔をする効果などもあります。 カードの能力やプロトコルのタイプを読み解き、コンボを繰り出すことで相手を出し抜きましょう。 (engames様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
クラムジールームメイズ
¥2,500
▷プレイ人数:2~4人 ▷プレイ時間:20~30分 ▷対象年齢 :10歳以上 「クラムジールームメイズ」は2~4 人用のトリックテイキングゲームです。 あなたたちは少しおっちょこちょいなルームメイドです。主な仕事は「ベッドメイキング」「ルームサービス」「ランドリーサービス」の3 種類。 あなたはマネージャーから評価されることを目指してたくさんの仕事を引き受けます。 しかしマネージャーは、指示の出し方が行き当たりばったりなくせに妙なところが細かい困り者。あなたは彼が思う仕事量をぴったりこなしたときだけすごく評価されることでしょう。 このゲームでは、トリックの勝利数はあなたが引き受けた仕事量に相当します。 また、手札用のカードのうち3枚を自分の前に並べて、あなたがそのラウンドでこなすべき仕事のノルマを示します。ときには引き受けたはずの仕事をこなさずに、こっそりさぼることもあるでしょう。 並べる3枚のカードは自分で選ぶことができますが、どのカードを並べるかは手札を配られている最中に決断しなければなりません。 予測のままならなさを是非お楽しみください!
-
ゴールデンカップ 日本語版
¥8,800
▷プレイ人数:1~6人 ▷プレイ時間:60分 ▷対象年齢 :10歳以上 独特なファンタジー世界での「ファンタスフィア」と呼ばれる競技の大会で優勝し、伝説のゴールデンカップを勝ち取るのはだれでしょうか。 プレイヤーは、監督として自分のチームを率いて、自チームの強化を行いながら他プレイヤーとの対戦を繰り返し、シリーズの終わりにある決勝戦で勝利することを目指します。 各ラウンド、チーム運営と試合を繰り返すことでゲームは進みます。 チーム運営のフェイズでは、新たな選手のスカウトしたり、スカウトした選手をチームメンバーに加えたりという戦力強化はもちろんのこと、スカウトチームの能力向上や、スタジアムを整備し基礎収入を増やすことも重要な選択です。 スカウトチームの能力を向上させることでより強力な選手デッキから選手をスカウトすることが出来、最高ランクの「ゴールド」選手をチームに加入させることができれば、戦力の大幅アップは間違いないでしょう。 もちろん、より幅広い選択を行うためにはコストが必要となるため、自分の戦略と収入とのバランスが重要となるのは言うまでもありません。人気選手を引き入れることができれば、スポンサーからのバックアップも見込めるかもしれません。 加えて、チーム自体の強化を行い、試合フェイズに進むことになります。 「ゴールデンカップ」では、ラウンドごとに相手を変えながら、他のプレイヤーと一対一で戦うことになります。 この対戦は、ユニークなバッグビルド/バッグドロー方式で行われことになります。 対戦するプレイヤー同士が、自分のチーム戦力を表すトークンを同じバッグへと入れ、そこからそのトークンを引くことで試合は進みます。 トークンには、攻撃トークンと防御トークンがあり、それらが引かれた状況によって攻撃が通ったかどうかを判定し、その上で、シュートが決まったかどうかをダイスを振り、判定することになります。 トークンの構成が重要となるのは言うまでもなく、また、それぞれのトークンには数値が描かれており、大きい数字のトークン、小さい数字のトークン、いずれも活きる場面があり、もちろん、相手のトークン構成によって、より効果的となることも多く、トークンが引かれるたびに思わず興奮させられるはずです。 チーム運営のフェイズには、トークンの枚数を増やすたり、トークンの数値を上げるという選択肢があり、また、チームに加えた選手によって、トークンの構成が変わることもあります。どのようなチームに作り上げるのか、手腕が問われるでしょう。 いずれのチームにも属さない時間経過を表すトークンも、トークンが一定数引かれたら試合終了、よりシュートを決め、得点を獲得していたチームが勝ち点となる名声点を獲得することになります。 これを繰り返し、6ラウンドを終えた時点で、名声点の多い二人のプレイヤーによって決勝戦が行われます。 この決勝戦を制したプレイヤーが本当の勝者となるのです。 大ヒット作「チャレンジャーズ」のような流れのゲームではありますが、チームマネジメントの要素や、変則的なバッグビルド方式の対戦など、「ゴールデンカップ」ならではの魅力もたっぷり味わえる、ついつい手に汗握る熱い一作です。 ※得点としてプロモカードが付きます。 (テンデイズゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
クアックサルバー ザ・デュエル
¥4,158
10%OFF
10%OFF
▷プレイ人数:2人 ▷プレイ時間:45~60分 ▷対象年齢 :10歳以上
-
午前1時の大脱走
¥2,970
▷プレイ人数:2~5人 ▷プレイ時間:20分 ▷対象年齢 :8歳以上
-
クイズすごろく かぶーる
¥3,850
SOLD OUT
▷プレイ人数:3~6人 ▷プレイ時間:20~30分 ▷対象年齢 :8歳以上
-
ギフトクラフト
¥2,475
10%OFF
10%OFF
▷プレイ人数:1~6人 ▷プレイ時間:10~20分 ▷対象年齢 :6~99歳以上
-
カスカディア・ローリング:なだらかな丘 日本語
¥3,960
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:15~30分 ▷対象年齢 :10歳以上 ※カスカディアと混ぜて遊ぶことはできません。 ※別売りの「波立つ川」とは収録内容が異なる他、混ぜれば8人まで同時に遊べます。
-
カスカディア・ローリング:波立つ川 日本語版
¥3,960
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:15~30分 ▷対象年齢 :10歳以上 ※カスカディアと混ぜて遊ぶことはできません。 ※別売りの「なだらかな丘」とは収録内容が異なる他、混ぜれば8人まで同時に遊べます。
-
金魚の商人
¥1,980
▷プレイ人数:2~6人 ▷プレイ時間:20分 ▷対象年齢 :8歳以上
-
テラミスティカ:ガイアプロジェクト 拡張 失われた艦隊 日本語版
¥6,600
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:60~150分 ▷対象年齢 :14歳以上 人気戦略ゲーム「テラミスティカ:ガイアプロジェクト」に待望の拡張セットが登場しました。 この銀河系内で放棄された巨大な宇宙船や、新たな勢力といった要素が追加されることになります。 放棄された宇宙船は、調査することで忘れ去られた高度に発達した文明の手がかりを得ることができます。 文明が残した技術の一端は、ゲームに新たな選択を、そしてプレイヤーたちに恩恵をもたらすでしょう。 新たな勢力として4つの勢力が追加されるのも見逃せないポイントでしょう。 これまで多くの勢力をやり込んできたプレイヤーでも、また新鮮なプレイを楽しめるはずです。 ※拡張セットです。遊ぶためには、「テラミスティカ:ガイアプロジェクト」が必要です。 (テンデイズゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
テラミスティカ:ガイアプロジェクト
¥13,200
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:60~150分 ▷対象年齢 :14歳以上 超人気ストラテジーゲーム「テラミスティカ」のシステムをベースにした派生作が登場しました。 プレイヤーは、宇宙を舞台に、惑星をテラフォーミングし、自分の種族を入植させることで勢力を伸ばし、より高い得点を獲得することを目指します。 種族ごとの特性や、循環するパワーコマのマネージメント、建物のアップグレードといったベース部分は「テラミスティカ」と近いものがありますが、技術の発展とそれに伴う基礎能力の強化や、宇宙空間を介した自由度の高い入植など、さまざまな箇所にアレンジが加えられています。 また、各ラウンドごとの得点要素のみならず、最終ボーナス得点、技術発展タイル、モジュラータイプのボードなど、多くのランダム性、多様性が盛り込まれているのも大きな特徴と言えるでしょう。 さらに、ソロプレイルール制作集団「オートマファクトリー」による1人用ルールは、それだけでルールブックが一冊用意され、NPC相手に本格的なゲームが楽しめるようになっています。 2017年のエッセンシュピールでは、海外のアナログゲームメディア「Fairplay」による会場での人気投票でも見事一位に輝いた話題作です。 「テラミスティカ」ファンはもちろんのこと、重厚な戦略ゲームファンにもオススメの一作です。 (テンデイズゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
海底探険 深版
¥2,970
▷プレイ人数:2~6人 ▷プレイ時間:30分 ▷対象年齢 :8歳以上
-
コーヒーラッシュ:ご一緒にケーキも 日本語版
¥4,400
▷プレイ人数:2~4人 ▷プレイ時間:30分 ▷対象年齢 :8歳以上 ご覧ください!あなたのカフェは大成功したようです。しかし、もうドリンクだけではお客さんを満足させることはできません。 ついにケーキの出番です!戦場のようだったキッチンに新たにケーキも加わり、バリスタはさらに大忙し。 スタッフのスキルを活用してこのピークを乗り切りましょう。 『コーヒーラッシュ』は、大人気コーヒーショップのバリスタとなり、次々と来る注文を捌かなければいけない、「地獄のコーヒーショップ体験型ボードゲーム」でした。 『コーヒーラッシュ:ご一緒にケーキも』は、大成功を期したコーヒーショップのバリスタとなり、以前よりもさらに多種多様な注文を効率よく裁かなければならない、地獄のコーヒーショップ体験型ボードゲーム『コーヒーラッシュ』の拡張セットです。 あなたの働くコーヒーショップは大成功しましたが、お客さんを満足させるにはさらなるメニューが必要になりました。 今度はドリンクだけでなく、ケーキの注文もこなし、最も評価を得たプレイヤーが勝利します。 「コーヒーラッシュ:ご一緒にケーキも 日本語版」は「コーヒーラッシュ」の拡張セットです。プレイするには基本ゲームが必要です。 (engames様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
クランズアンドグローリー
¥2,400
▷プレイ人数:2~4人 ▷プレイ時間:20分 ▷対象年齢 :8歳以上 自分の氏族(クラン)に優秀な人材を加入させることが目標のゲームです。 自分の手番では、いくつかある集会所タイルを1つ選び、空いているスペースに手札からカードをプレイします。この際、すでに置かれているカードの左右もしくは正面のスペースに、同じ色か同じ数字が書かれているカードしかプレイできません。もし置きたいのであれば、カードをプレイした集会所タイルに、チップを配置することもできます。このようにプレイしていき、手札が無くなった人が出たら、ゲームは終了します。 各集会所タイルに置かれているチップの山の上下を入れ替え、最初にチップを置いたプレーヤーから順に、集会所タイルにプレイされたカードを獲得します。カードを獲得する際は、その集会所タイルに残っているカードのうち、最も数字の小さいカードをすべて獲得します。もし、カードを獲得するタイミングで、集会所タイルにカードがない場合は、何も獲得できません。そうして、獲得したカードに書かれている数字の合計が最も高いプレーヤーの勝利となります。 チップを早く置くとカードは獲得できますが、いいカードを獲得できませんが、遅すぎるとそもそもカードが取れなくなってしまうので、いいタイミングを見計らってチップを置くことが求められるゲームです。 (メビウスゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
クトナー・ホラ:銀の町 日本語版
¥7,948
15%OFF
15%OFF
▷プレイ人数:2~4人 ▷プレイ時間:30分×人数 ▷対象年齢 :13歳以上
-
教祖爆誕 たった今くだった神託で君を救うよ。
¥2,750
プレイ人数:3~6人 プレイ時間:15~30分 対象年齢 :13歳以上
-
カエサル! 日本語版
¥4,400
▷プレイ人数:1-2人 ▷プレイ時間:20分 ▷対象年齢 :12歳以上 手軽なルール、短いプレイ時間でありながら、ツボを押さえた内容で、初心者のみならずコアなゲームファンででも存分に面白さが味わえる二人用ゲームです。 プレイヤーは、ローマの覇権を巡って「属州」と呼ばれるエリアを取り合うことになります。 手番でプレイヤーは、属州の属州の間にある境界スペースに影響力トークンを置いていきます。 属州を取り囲む境界がすべて影響力トークンによって覆われたら、その属州を獲得するプレイヤーを決定します。 境界に置かれた影響力トークンの合計値が高いプレイヤーが属州を獲得し、勝利へ一歩近づくことになります。 非常にシンプルな数比べではありますが、随所に見られるアイデアが「カエサル!」の見事なデザインワークと言えます。 影響力トークンには二つの数字が描かれています。境界は、その名前の通り、二つの属州の間にあるわけですが、一枚の影響力トークンを置くことで、影響力トークンの二つの数字が、それぞれがいずれかの属州に影響を及ぼすことになります。置く時にどのような向きで置くのか、その時の状況やその後の展開を踏まえて置く必要があるでしょう。時には取捨選択を迫られることもあります。 また、二つの連続する属州を獲得した場合、その間にある境界スペースも獲得することができます。すなわち「獲得の連鎖」が起るわけです。これにより、ボード上の綱引きの奥深さが、確実に増しています。 属州を獲得した際に得ることのできるボーナストークンの使い方もカギとなります。 さまざまな特殊効果を持つボーナストークンは使い方、タイミングによって大きく戦局を変えるかもしれません。 特に「元老院」は、勝利条件にも直接関わってくるため、重要なものとなるでしょう。 シンプルな中に、ゲームの醍醐味をしっかりと盛り込んだ、二人用ゲームの新たな定番作となるポテンシャルを持ったタイトルと言って間違いありません。 追加ルール、ソロルールも含まれた贅沢なパッケージもオススメポイントです。 (テンデイズゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
キャンバス 日本語版
¥5,500
▷プレイ人数:1~5人 ▷プレイ時間:30分 ▷対象年齢:14歳以上 製品紹介 真っ白なキャンバスを自分の色に染め上げて、あなただけの絵を完成させましょう。あなたは、芸術祭への出展を目前に控えた画家として、透明なイラストカードを組み合わせて絵画を仕上げていきます。 最も名誉のある賞を取るためには、獲得するカード、カードを重ねる順番がカギとなってきます。カードの組み合わせが、絵画のデザインと、作品のタイトルをプレイするたびに異なるものにするでしょう。 キックスターターで16,000人以上のバッカーを集めた話題作の日本語版です。油絵の完成をモチーフとしており、プレイヤーは、場に並べられた透明な絵画のパーツが描かれたカードを収集していきます。最終的に収集した透明カードを重ね合わせて合計3枚の絵画を完成させます。 ゲーム開始時に、目標が指定されており、絵画が目標通りに完成していれば高得点を得られます。 箱にフック掛けの穴が空いており、壁に掛けて収納できるというのも大変オシャレです。 (Engames様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
キャンバス:リフレクション 日本語版
¥3,960
10%OFF
10%OFF
▷プレイ人数:1-5人 ▷プレイ時間:30分 ▷対象年齢 :14歳以上 新たな技法でキャンバスを彩りましょう!『キャンバス:リフレクション』では反転カードが加わり芸術的なパズルは新たな次元に突入しました。リバーシブルで使えるこの芸術カードが戦略性に深みを持たせ、要素の組み合わせの自由度を高めます。また、新たなゲームボードが多くの芸術カードの選択肢を与えます。パレットトークンが少ない時でも選択肢を多く持てるようになり、たくさんの芸術カードを吟味しながら絵画の完成を目指せます。 キックスターターで16,000人以上のバッカーを集めた話題作に拡張セットが登場しました。反転カードがもたらす選択肢の多さはプレイ感をより戦略的なものにしました。もちろん出来上がる絵画の選択肢も大幅に増えたことになり、より素晴らしい絵画を目指すことが可能となっています。 この拡張も箱にフック掛けの穴が空いており、壁に掛けて収納できるのはもちろん、基本セットと絵が続いているので、並べて飾るとより一層オシャレになります。 (Engames様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
キャンバス:フィニッシングタッチ 日本語版
¥4,455
10%OFF
10%OFF
▷プレイ人数:1~5人 ▷プレイ時間:30分 ▷対象年齢 :14歳以上 街に新しくオープンした画廊が新たな最高傑作を探しています!キャンバス:フィニッシングタッチでは、新しく追加されたフレームに絵画を収めるため、絵画を競い合わせます。このフレームをめぐるプレイヤー間の相互作用が、ゲームに新たな戦略的次元をもたらします。 新要素のご紹介: 新しい得点カードの追加 ゲーム展開のバリエーションを増やすための新たな得点カードも追加されます。 今回の得点カードは拡張の得点カードに相応しく、難易度は高いけども達成できたら得点の高いカードが多く収録されており、遊び慣れた方にも十分なやりごたえを感じていただけるでしょう。 例えば、「連続性」では1個だけの4種の要素アイコンがないことが条件です。 これは各要素アイコンが0個もしくは2個以上必要ということで、追加された創造性アイコンやブレンドアイコンを活かしやすくなっています。 「フレーム」の追加 今回の拡張は新しくオープンした画廊が舞台です。 ここにある額縁に自らの絵を展示するために、最も相応しい絵画を作りましょう。 実際に完成した絵を飾るための額縁(ゲーム内では「フレーム」と呼びます)が内容物としてあります。 額縁に自分の絵を飾ると追加の得点を得られるので、額縁の取り合いが発生し、ゲームに緊張感をもたらします。 まず絵を完成させリボンの獲得を行った後に、額縁に入れられるほどの素晴らしい絵なのかどうかを確認します。 額縁は4種類各1個ずつあり、それぞれ飾るための条件が異なります。 いずれか4種類の要素アイコンと創造性アイコンの合計数が最も多い絵が額縁に収められます。 そして額縁に収めることができたら、その度にプラチナリボン(4点)を得られます。 さらにゲーム終了時に額縁に収められた絵1つごとに2点のボーナスも得られます。 単純に得点が増えるだけでなく、自分の絵を額縁に入れることで達成感が増し、ゲームへの没入感がより増える新要素となっています。 (engames様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
ガムトーク こども
¥660
プレイ人数:2~ プレイ時間: 対象年齢: