-
アクアティカ:珊瑚礁
¥5,500
▷プレイ人数:1~5人(5人プレイには「氷海」拡張が必要です) ▷プレイ時間:60分 ▷対象年齢 :12歳以上 「アクアティカ」の不思議な世界に浸り、珊瑚礁の中を旅しましょう。 そこでは、新しいパズルや魅惑的な冒険がいたるところに潜んでいます。新たなシーフォーク、南方部族、彼らの豊かな文化を堪能しましょう。 新たな目標では、さらなる戦略が用意されています。マンタとの遭遇は、大きなゲームチェンジャーになるかもしれません! 「珊瑚礁」拡張は、基本ゲーム「アクアティカ」を完璧に補完し、「氷海」拡張とシームレスに統合し、新しい珊瑚のミニチュアを導入します。 海中冒険の刺激的な世界に飛び込んで、友達や家族と忘れられないひとときを作りましょう! 「アクアティカ」の拡張キットです。このゲームを遊ぶには「アクアティカ」が必要になります。 (数寄ゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
アクアティカ
¥5,940
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:30~60分 ▷対象年齢 :12歳以上 アクアティカは、1 人から 4 人で遊ぶボードゲームです。 あなたは海の王の一人としてゲームに参加し、あなたの王国を潤す資源を見つけるために奮闘します。あなたの目的は、より多くの繁栄ポイントを得ることです。 繁栄ポイントを獲得するには、探索し、ロケーションを征服または購入し、新しいシーフォークを雇用し、目標を達成する必要があります。 最も多くの繁栄ポイントを稼いだプレイヤーは、最も繁栄した王国を持つアクアティカ大王国の偉大な支配者として名を知られることでしょう! アクアティカの基本的なゲームエンジンは極めてシンプルで、プレイヤーは手番に1枚のカードをプレイして、その効果を実行するだけです。 武力による支配、あるいはコインによって購入した未知の土地からプレイヤーはリソースやフリーアクションを獲得し、手札となるシーフォークを雇い、さらなる土地を獲得します。 ゲーム開始時に提示される4つの目標をいち早く達成することが主な目的です。この目標は達成が早いほど大きな繁栄ポイントを獲得できるため、より素早く目的に到達する経路を見つけなければなりません。 「スマートフォン株式会社」のヒットが記憶に新しいCosmodrome Gamesが送り出す新機軸のゲームです。SIMPLE DIVING, DEEP STRATEGIESの謳い文句の通り、シンプルな手続きで奥深い戦略を堪能できます。 (数寄ゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
アクアティカ:氷海
¥3,520
▷プレイ人数:1~5人 ▷プレイ時間:30~60分 ▷対象年齢 :12歳以上 「アクアティカ:氷海」には、5 人プレイを可能にするために必要な内容物に加え、新しい深海シーフォーク、海の王、ロケーション、マンタが含まれています。また、目標トラックに代わる別のゲームメカニズムである「部族」も導入されています。新しいカードは、部族モジュールと一緒に使うか、基本ゲームの目標モジュールと一緒に使うかを選ぶことができます。 「アクアティカ」の拡張キットです。このゲームを遊ぶには「アクアティカ」が必要になります。 (数寄ゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
イーオンズ・エンド拡張 埋もれた秘密
¥2,420
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:60分 ▷対象年齢 :14歳以上 ※本商品はボードゲーム拡張セットです。遊ぶためには、『イーオンズ・エンド』の基本となるセット必要になります。
-
イーオンズ・エンド拡張 外より来たりし闇
¥2,420
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:60分 ▷対象年齢 :14歳以上 ※本商品はボードゲーム拡張セットです。遊ぶためには、『イーオンズ・エンド』の基本となるセット必要になります。
-
いまさら聞けないビジネス用語ゲーム
¥1,650
▷プレイ人数:3~8人 ▷プレイ時間:15分 ▷対象年齢 :22歳以上 会議や職場での会話、CMでも多くのビジネス用語を聞きます。 特に新社会人の方などは聞き馴染みのない単語に戸惑うことも。せっかくなら覚えたい! 面白がりながら覚えられたらいいですよね。 このゲームは、ビジネス用語をカタカナ語を一切使わずに説明するゲームです。 ボードゲームをよく遊ばれる方はお気づきかと思いますが、あのヒットタイトル「ボブジテン」のビジネス用語バージョンです。 1人がカードを引き、お題のビジネス用語を説明します。分かった人から早い者勝ちで回答し、正解なら得点ゲットできます。 ただし、説明でカタカナ語を使ってしまうと、それを指摘した人が得点をゲット。 カタカナ語を使わずにうまく説明し、多くの得点をゲットしましょう! 今回収録しているビジネス用語の意味をまとめた用語集も同梱しておりますので、自主学習にもご活用いただけます。 会社のみなさんでぜひ一度楽しんでみてください。 (engames様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
アズール:デュエル
¥4,950
▷プレイ人数:2人 ▷プレイ時間:45分 ▷対象年齢 :10歳以上
-
失われた種の探索
¥6,600
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:60~75分 ▷対象年齢 :13歳以上 発見されてから何十年も目撃されておらず、絶滅の危機に瀕している可能性がある植物や動物の種が数多くあります。これらの種を救うために、まずはそれらを再発見しなければなりません。 「失われた種の探索」は、こうした現実世界での探索に関するゲームです。あなたはこれらの失われた種のうち1つを発見するための調査旅行に参加している科学者です。失われた種は世界中に存在しますが、このゲームではインドネシアとパプアニューギニアのいくつかの失われた種に焦点を当てています。 失われた種の生息地を特定し、その島の生息環境で目撃した他の動物について正確に報告しましょう。 この調査旅行に最も貢献した科学者がゲームに勝利します! 1. 島中を移動し、ガイドアプリを使って野生動物を調査しましょう。 2. 野生動物の目撃例を報告して検証するために、調査結果と論理ルールを使いましょう。 3. 分かったことを記録し、失われた種がいる場所を推測しましょう! (数寄ゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
アエテルナ
¥6,930
10%OFF
10%OFF
▷プレイ人数:2~4人 ▷プレイ時間:約プレイ人数×30分 ▷対象年齢 :14歳以上
-
インカの黄金 再発掘
¥4,180
▷プレイ人数:3~8人 ▷プレイ時間:20~40分 ▷対象年齢 :8歳以上
-
アーク・ノヴァ 新たなる方舟:追加マップパック2
¥1,980
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:90~150分 ▷対象年齢 :14歳以上 人気ゲーム「アーク・ノヴァ 新たなる方舟」へマップを追加する「マップパック」の第二弾が登場です。 洞窟、人工知能、製図板、礁湖の4つの個性的なマップと、それらの裏面に共通して印刷された形で用意された「トーナメントマップ1」が含まれています。 ※シュリンクのかけられていない紙袋入のパッケージです。かすれや軽微な汚れなどについてはご容赦ください。 ※遊ぶためには「アーク・ノヴァ 新たなる方舟」が必要です。 (テンデイズゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
eミッション
¥10,450
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:60~90分 ▷対象年齢 :10歳以上
-
アルデバランデュエル
¥5,940
10%OFF
10%OFF
▷プレイ人数:1~2人 ▷プレイ時間:60~90分 ▷対象年齢 :12歳以上 巨大な橙色の星の輝きの中で、2つの帝国が惑星間紛争に向かって突き進んでいます。 「アルデバラン・デュエル」では、プレイヤーは宇宙艦隊の司令官となり、できる限り多くの新たな惑星系を征服・支配しようとします。惑星を発見して入植し、その鉱物資源を利用して宇宙船を建造して、対戦相手に対する優位を3エポック以内に得ることを目指します。 ゲーム中、プレイヤーは惑星、スペースシャトル、植民船、生産ステーション、入植を表すカードを得ます。惑星への入植を完了させることはこのゲームの主要なメカニズムであり、それをタイミングよく実行することが決定的な勝因になるかもしれません。また、プレイヤーは貿易、外交、軍事のための宇宙船艦隊を設立して、探索した宇宙に影響力を及ぼします。それと同時に、研究所にいる科学者たちは、決定的な瞬間に局面を変えるかもしれない新たな技術を開発しようとして研究を行います。 しかし、カードは帝国を構築するための資源として使うこともできます(そうする必要さえあります!)。このため、プレイヤーは常に最善の意思決定を下そうとし続けなければなりません。カードをプレイするのと、支払い手段として使うのとではどちらが効率的でしょうか? 適切な組み合わせでカードをプレイすれば、以降の手番でより優れた、より多様な選択肢を得 ることができます。 3エポック以内に最も効率的な文明を構築したプレイヤーがゲームに勝利します。 (数寄ゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
アルナックの失われし遺跡:消えた調査隊
¥4,950
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:人数✕30分 ▷対象年齢 :12歳以上
-
海鳴りのドラゴン
¥5,720
▷プレイ人数:2~5人 ▷プレイ時間:30~45分 ▷対象年齢 :8歳以上
-
エヴァキュエーション 日本語版
¥9,900
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:40~120分 ▷対象年齢 :12歳以上 火災が町まで広がっています。急いで船へ! 旧世界の生命は太陽放射の増大によって焼き尽くされています。文明の唯一の希望は新世界にありますが、そこにたどり着くまでの猶予はあまりありません。人々を集めて避難しましょう! あなたは惑星の経済が完全に機能している状態でゲームを始めます。しかし、生き残るためにはその経済を解体し、新世界へと移転させなければなりません。また、新世界の構築には資源が必要です。うまくすれば、あなたはその資源を輸送できるかもしれません。うまくすれば、新たな惑星で資源を生産することができるかもしれません。迅速に仕事をこなしましょう。あなたにはたったの4ラウンドしかないのです。 誰かが新世界で3つのスタジアムを建設し、すべての生産力をレベル8まで上げた時点でゲームは終了します。そうでなければ、プレイヤーは4ラウンド終了時点での進展具合を比較します。また、このゲームには別のプレイモード用のモジュールも含まれています。 (数寄ゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
アカデミー
¥1,800
▷プレイ人数:3~4人 ▷プレイ時間:30分 ▷対象年齢 :10歳以上 ラウンドによって変わる役割・ルール・切り札にうまく対応して、役割ごとに設定されている目標達成を目指すトリックテイキングです。 ゲームの最初に、スタートプレーヤーから時計回りに、「キャプテン」・「マスターマインド」・「チームプレーヤー」・「レヴェル」(4人プレイの時のみ)の役割カードを配ります。「キャプテン」と「チームプレーヤー」は2人の合計獲得トリックが、「マスターマインド」より多くなることを目指します。「マスターマインド」は逆に、「キャプテン」と「チームプレーヤー」の2人の合計獲得トリックと同数以上を目指します。2対1で人数的に不利ですが、「マスターマインド」は、配られた手札を見てから、ラウンドのルールもしくは切り札を決める権利があります。「レヴェル」は獲得したトリックのカードに、3種類以上のスート(カードの色)があることを目指します。 各ラウンド終了時に、役割ごとに目標達成できたかを確認し、達成できているプレーヤーには、メダルを1つ渡します。そして、ラウンド終了時にメダルを3つ獲得し且つ、「紫の7」のカードを獲得していたプレーヤーがいれば、そのプレーヤーの勝利となります。 ただ単純にトリックを取れば良いだけのトリックテイキングではなく、毎ラウンド変わる役割や状況に応じたプレイが重要となるゲームです。 (メビウスゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
UMATAKA
¥7,700
▷プレイ人数:2~4人 ▷プレイ時間:60~90分 ▷対象年齢 :10歳以上
-
UMATAKA 拡張
¥2,200
※この商品は拡張セットです。プレイには別売の「UMATAKA」が必要です。
-
アーク・ノヴァ 新たなる方舟 日本語版
¥11,550
▷プレイ人数:1-4人 ▷プレイ時間:90-150分 ▷対象年齢 :14歳以上 2021年のエッセンシュピール開催期間中の人気投票「スカウトアクション」で1位となった話題作が早くも日本語版で登場です。 プレイヤーは、動物園の運営し、動物園の魅力と収入を上げつつ、動物種の保護活動へ貢献することでゲームに勝利することを目指します。 プレイヤーは、手番ごとに、手元に並べられたアクションカードを一枚選択し、対応するアクションを実行することで、カードを獲得したり、動物を飼い始めたり、建物を建てたり、後援者からの力を借りたりします。 アクションカードは、1~5のスロットに置かれており、そのスロットの数値がそのままアクションの強さとなります。 しかし、同じアクションを常に高い数値で行うことはできません。 実行されたアクションカードは、1のスロットへ移動することになるのです。 また、このとき、他のカードは、実行されたアクションカードが置かれていたスロットへ詰めるように移動させることになります。 このアクションの実行とアクションの強化というサイクルを巧みに行うことが重要となるのは言うまでもありません。 そして、こアクションによって手に入れることの出来るカードは、200枚以上。 内容はすべて異なり、さまざまな動物、特殊な効果を持った後援者、得点獲得に直結する保護活動。 これらのカードをプレイし、用意された効果やシンボルを組み合わせ、得点を獲得するという流れを組み立てましょう。 動物園には、さまざまな建物、設備が必要です。 動物を飼うための場所となる囲い地、収入を底上げしてくれる売店、カードによって建てることが出来る特定の動物を飼うための設備や、アトラクションのような設備まで、その種類は多岐に渡ります。 これらの建築は、プレイヤーごとに用意された個人ボード上へタイルを配置することで行われます。 この配置はパズル的な要素となっており、それぞれの建物のタイルをどのようにボードを埋めるのか、思考力を求められることになります。 そのほか、リソースとなるお金のマネージメントや、個人ボード上の特殊能力の開放、ワーカープレイスメント的なアクション選択など、まだまださまざまな要素が盛り込まれています。 それぞれの要素は、これまでに発表されてきたさまざまな人気作を彷彿とさせるものになっており、かなりボリュームの作品になっているのは間違いありません。 しかし、決して安易に盛り込まれたという感はなく、とてもうまくまとめられ、それぞれの要素が見事に絡まっています。 美しいカードのアートワークも雰囲気十分、個人ボードもさまざまな種類が用意されておりリプレイ性も抜群。 とにかく、すべてが見所と言っても過言ではありません。 世界のゲームファンから注目を集めるタイトルとなるのは間違いないでしょう。 (テンデイズゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
アーク・ノヴァ 新たなる方舟:追加マップパック1
¥1,100
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:90~150分 ▷対象年齢 :14歳以上 「アーク・ノヴァ 新たなる方舟」用の追加マップが2種類楽しめるマップパックです。 両面仕様となっており、同一のマップシートが二枚入っていますが、これは同時使用するための仕様です。 ※遊ぶためには「アーク・ノヴァ 新たなる方舟」が必要です。 ※ルールはサポートページよりご利用いただく形となります https://support.tendays.jp/ ※こちらの商品は2枚1セットとなります。ご注意ください。 (テンデイズゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
アベ カエサル 日本語版
¥6,237
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
▷プレイ人数:2~6人 ▷プレイ時間:30分 ▷対象年齢 :12歳以上 速く、激しく、華やかに! ローマ最高の騎手の栄誉と月桂冠を賭けて、勇壮なチャリオットレースに挑め! プレイヤー6人まで ― 学ぶは易く競うは難し 位置取りと戦術の駆け引きを通してアベ カエサルのスリルを感じよ! 埃の舞う競技場を3周を駆けた後に、誰がゴールを迎えるのか? 名声と栄誉を賭けた戦いに容赦はいらぬ。躊躇う者に勝利の栄冠は与えられぬ。対戦相手を押しのけて遠回りをさせろ。 行く手を阻んで足止めをせよ。栄冠をその手につかむのだ! 「アベ カエサル」は古代ローマのチャリオット競争をテーマにしたレースゲームです。 1989年に初版が制作されたこのゲームは、簡単なルールで激しい攻防が楽しめる定番レースゲームとして人気を博しました。 2022年に発売されたこの最新版ではゲーム要素が大幅に拡充され、8種の競技場、5種の選択ルール、7種のバリアントルールの同梱により、様々な組み合わせで魅惑のカスタマイズを楽しめるゲームにパワーアップしています。 ユーロゲームの古典的様式美はそのままに、最新のゲームデザイン手法で磨き上げられた、懐かしくも新しいレースゲームの決定版です。 (数寄ゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
エフテーヴェー?!
¥1,760
▷プレイ人数:2~6人 ▷プレイ時間:25分 ▷対象年齢 :8歳以上
-
ヴェニス 和訳付輸入版
¥7,920
20%OFF
20%OFF
プレイ人数:1人~5人 プレイ時間:60~90分 対象年齢:14歳~ プレイヤーは16世紀のヴェニスを舞台に、有力な商人となり、さらなる富と権力を得るため、助手を教育し、さまざまな契約をこなしていきます。 しかし、注意が必要です。 ヴェニスの街では陰謀が渦巻き、契約を進めることには、常に黒い噂がつきまとっているのです。 そして、最も疑わしきプレイヤーは、ゲームから脱落してしまうのです。 プレイヤーは、手番が来たら、自分のゴンドラを進め、ヴェニスの街に立ち並ぶ建物のアクションを実行することになります。 ですが、そのためには、まず、助手を配置しなければなりません。 進んだ先の建物で助手を雇い、その建物のアクションを使うことができるようになり、ゴンドラを進めた際、通過した建物に助手がいれば、その建物のアクションを実行できるのです。 また、もし、進めた先の建物に助手がいれば、その助手を教育し、アクションの効率を上げることができます。 ボード上、どのようにゴンドラを進めれば効率がいいか、しっかりとルートを見極めましょう。 ボード上でゴンドラをうまく進めることはとても重要ですが、ほかのプレイヤーのゴンドラには十分に注意を払わなければなりません。 なぜなら、他のプレイヤーのゴンドラを追い越すことがあると、黒い噂が立てられ、「陰謀」の値が増すことになるのです。 この「陰謀」の値を下げる機会はあるものの、もし、もっとも高い値のままゲームが終わってしまったならば、ゲームから脱落してしまうことになるです。 しかし、悪いことばかりではないかもしれません。 敢えて、黒く染まることで、自分の手をさらに進めることも出来るかもしれないのです。 こうして、プレイヤーは、さまざまな契約条件を満たし、契約を達成していくことになります。 もっともうまく立ち回り、権力者として君臨することができるのはどのプレイヤーでしょうか。 ※和訳付輸入版です。ルールブックのほか、カード用シールと、特典としてアップグレード駒が付きます。 (テンデイズゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)