-
アクアティカ:珊瑚礁
¥5,500
▷プレイ人数:1~5人(5人プレイには「氷海」拡張が必要です) ▷プレイ時間:60分 ▷対象年齢 :12歳以上 「アクアティカ」の不思議な世界に浸り、珊瑚礁の中を旅しましょう。 そこでは、新しいパズルや魅惑的な冒険がいたるところに潜んでいます。新たなシーフォーク、南方部族、彼らの豊かな文化を堪能しましょう。 新たな目標では、さらなる戦略が用意されています。マンタとの遭遇は、大きなゲームチェンジャーになるかもしれません! 「珊瑚礁」拡張は、基本ゲーム「アクアティカ」を完璧に補完し、「氷海」拡張とシームレスに統合し、新しい珊瑚のミニチュアを導入します。 海中冒険の刺激的な世界に飛び込んで、友達や家族と忘れられないひとときを作りましょう! 「アクアティカ」の拡張キットです。このゲームを遊ぶには「アクアティカ」が必要になります。 (数寄ゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
アクアティカ
¥5,940
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:30~60分 ▷対象年齢 :12歳以上 アクアティカは、1 人から 4 人で遊ぶボードゲームです。 あなたは海の王の一人としてゲームに参加し、あなたの王国を潤す資源を見つけるために奮闘します。あなたの目的は、より多くの繁栄ポイントを得ることです。 繁栄ポイントを獲得するには、探索し、ロケーションを征服または購入し、新しいシーフォークを雇用し、目標を達成する必要があります。 最も多くの繁栄ポイントを稼いだプレイヤーは、最も繁栄した王国を持つアクアティカ大王国の偉大な支配者として名を知られることでしょう! アクアティカの基本的なゲームエンジンは極めてシンプルで、プレイヤーは手番に1枚のカードをプレイして、その効果を実行するだけです。 武力による支配、あるいはコインによって購入した未知の土地からプレイヤーはリソースやフリーアクションを獲得し、手札となるシーフォークを雇い、さらなる土地を獲得します。 ゲーム開始時に提示される4つの目標をいち早く達成することが主な目的です。この目標は達成が早いほど大きな繁栄ポイントを獲得できるため、より素早く目的に到達する経路を見つけなければなりません。 「スマートフォン株式会社」のヒットが記憶に新しいCosmodrome Gamesが送り出す新機軸のゲームです。SIMPLE DIVING, DEEP STRATEGIESの謳い文句の通り、シンプルな手続きで奥深い戦略を堪能できます。 (数寄ゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
アクアティカ:氷海
¥3,520
▷プレイ人数:1~5人 ▷プレイ時間:30~60分 ▷対象年齢 :12歳以上 「アクアティカ:氷海」には、5 人プレイを可能にするために必要な内容物に加え、新しい深海シーフォーク、海の王、ロケーション、マンタが含まれています。また、目標トラックに代わる別のゲームメカニズムである「部族」も導入されています。新しいカードは、部族モジュールと一緒に使うか、基本ゲームの目標モジュールと一緒に使うかを選ぶことができます。 「アクアティカ」の拡張キットです。このゲームを遊ぶには「アクアティカ」が必要になります。 (数寄ゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
グランドオーストリアホテル 日本語版
¥11,000
▷プレイ人数:2~4人 ▷プレイ時間:60~120分 ▷対象年齢 :12歳以上 グランドオーストリアホテルは、オーストリアの首都、ウィーンのホテル経営者となり、最高のホテルを作り上げるボードゲームです。 各ラウンドの最初にダイスを振り、出目ごとに対応するアクションが決定します。 プレイヤーは順番にダイスを選択し、アクションを実行します。 ダイスの数が多ければアクションも強くなります。 お客様がお望みの食べ物を提供したり、ホテルの部屋を準備したり、ホテルのスタッフを雇ったりします。 ホテルにはさまざまなお客様が訪れます。ほしいものはケーキだったり、ワインだったりと様々。宿泊したい部屋のタイプも違います。 プレイヤーはお客様を満足させることで得点を獲得たり、ボーナスを得ることができます。 そのほかに、皇帝の視察も定期的に行われます。 評価が低いとペナルティ、高ければボーナスとなりますので、皇帝の機嫌を損なわないようにしましょう。 ダイスドラフトによる戦略的なアクション選択、お客様の管理、スタッフの活用、皇帝の評価など、多くの要素が絡み合います。 どのプレイヤーよりも顧客満足度をあげて、最高級ホテルのおもてなしを! (engames様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
グランドオーストリアホテル拡張:レッツワルツ! 日本語版
¥7,700
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:60~120分 ▷対象年齢 :12歳以上 グランドオーストリアホテル:レッツワルツ!(Grand Austria Hotel: Let's Waltz!)』は、『グランドオーストリアホテル』の拡張セットです。 この拡張により、新たな戦略要素が追加され、ゲームのリプレイ性が向上します。 特に、ウィーンの舞踏会をテーマにした新たなリソース「シャンパン」や「ダンスホール」が登場し、さらに多彩なゲーム展開が楽しめるようになります。 この拡張には5つのモジュールが含まれており、それぞれ単独でも組み合わせてもプレイできます。 ★ウィーンダンスホール(Vienna Ballrooms) 新たなリソース「シャンパン」が登場。 顧客を部屋に案内する代わりにダンスホールに送り、特別な効果や得点を得る。 ダンサーコマを配置し、ボーナスを獲得。 ★名士(Celebrities) 赤、青、黄のカラーダイスが追加。 カラーダイスを使用して特別な効果を持つ有名人タイルを獲得。 ★個性的なホテル(Unique Hotels) 各プレイヤーに固有の能力を持つエントランスボードが追加。 ゲーム開始時に競りによって選択し、独自のプレイスタイルが可能に。 ★スタートプレイヤー(Start Player) スケルトンキーを使用して手番順をコントロール可能に。 ラウンド終了時に手番順の調整が可能。 ★もう少しいかがですか?(Would You Like Some More?) 新しい皇帝タイル、スタッフカード、目的カードが追加され、ゲームのバリエーションがさらに豊かに。 この拡張セットにより、基本ゲームの魅力をさらに引き出し、多様なプレイスタイルが可能になります。 特に「ウィーン舞踏室」は新しいリソース管理の要素を加え、より戦略的なプレイが求められます。 また、「個性的なホテル」や「有名人」の追加により、プレイヤーごとに異なる戦略が生まれ、ゲームのリプレイ性が大幅に向上しています。 基本ゲームを遊び尽くしたプレイヤーにとって、新たな刺激を提供する拡張と言えるでしょう。 (engames様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
コンパイル
¥2,750
▷プレイ人数:2人 ▷プレイ時間:20~30分 ▷対象年齢 :14歳以上 コンパイルは、2人用のカードゲームです。 プレイヤーは不正AI(人工知能)となります。 2人はそれぞれ3つのプロトコル(コンピューターが通信を行うための手順のようなもの)を選択し、相手よりも先に完全理解(コンパイル)をしようと競い合います。 各プロトコルには専用のデッキがあり、それらを選びシャッフルし自分の山札とします。 手札5枚をもってスタートします。 左・中・右のいずれかにカードを出し、合計が10点を超える=コンパイル(完全理解)を目指します。 もちろん一筋縄では参りません。 カード効果で自分を有利にしたり、相手の邪魔をする効果などもあります。 カードの能力やプロトコルのタイプを読み解き、コンボを繰り出すことで相手を出し抜きましょう。 (engames様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
クラムジールームメイズ
¥2,500
▷プレイ人数:2~4人 ▷プレイ時間:20~30分 ▷対象年齢 :10歳以上 「クラムジールームメイズ」は2~4 人用のトリックテイキングゲームです。 あなたたちは少しおっちょこちょいなルームメイドです。主な仕事は「ベッドメイキング」「ルームサービス」「ランドリーサービス」の3 種類。 あなたはマネージャーから評価されることを目指してたくさんの仕事を引き受けます。 しかしマネージャーは、指示の出し方が行き当たりばったりなくせに妙なところが細かい困り者。あなたは彼が思う仕事量をぴったりこなしたときだけすごく評価されることでしょう。 このゲームでは、トリックの勝利数はあなたが引き受けた仕事量に相当します。 また、手札用のカードのうち3枚を自分の前に並べて、あなたがそのラウンドでこなすべき仕事のノルマを示します。ときには引き受けたはずの仕事をこなさずに、こっそりさぼることもあるでしょう。 並べる3枚のカードは自分で選ぶことができますが、どのカードを並べるかは手札を配られている最中に決断しなければなりません。 予測のままならなさを是非お楽しみください!
-
LAZY BELLBOYS(レイジーベルボーイズ)新版
¥2,200
▷プレイ人数:2人 ▷プレイ時間:15~30分 ▷対象年齢 :10歳以上 「レイジーベルボーイズ」は2人用のトリックテイキングゲームです。プレイヤーは怠け者のベルボーイです。7泊8日滞在する3組のお客様「ファミリー」「セレブ」「ヒットマン?」の荷物管理を任されます。予測の付かない荷物量に苦戦しながらも、なんとか客室に運び込みます。とても面倒な8日目のチェックアウト(ラウンド終了時)には大量の荷物を運び出さなくてはいけません。 怠けたい2人は荷物をできるだけ運ばないように努めます。ただし気をつけて!1つも運び込まなかったお客様の荷物はチェックアウト時に全て運び出すことを命じられます。お客様の顔色を伺いつつ荷物管理をしましょう。 カードの獲得は運び込む荷物と同時に運び出す荷物を示します。相手プレイヤーよりカードの獲得枚数を少なくする事を目指します。プレイヤーは相手より先に2勝することを目指します。
-
SETI:地球外知的生命体探査
¥10,450
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:約人数×40分 ▷対象年齢 :14歳以上
-
ファラウェイ拡張:地下世界より
¥1,100
▷プレイ人数:2~7人 ▷プレイ時間:25分 ▷対象年齢 :10歳以上 2024年フランス年間ゲーム大賞、中級ゲーム部門の大賞作品「ファラウェイ」の拡張セットです。 地域カード9枚、聖域カード8枚が追加されます。 これらを加えることでカードは全部で77枚となります。 新たに灰色の生物群系「神秘の安息地」が登場し、 属性が1つ増えることによって、より戦略の幅が広がります。 またプレイ人数は最大7人となります。 (engames様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
ゴールデンカップ 日本語版
¥8,800
▷プレイ人数:1~6人 ▷プレイ時間:60分 ▷対象年齢 :10歳以上 独特なファンタジー世界での「ファンタスフィア」と呼ばれる競技の大会で優勝し、伝説のゴールデンカップを勝ち取るのはだれでしょうか。 プレイヤーは、監督として自分のチームを率いて、自チームの強化を行いながら他プレイヤーとの対戦を繰り返し、シリーズの終わりにある決勝戦で勝利することを目指します。 各ラウンド、チーム運営と試合を繰り返すことでゲームは進みます。 チーム運営のフェイズでは、新たな選手のスカウトしたり、スカウトした選手をチームメンバーに加えたりという戦力強化はもちろんのこと、スカウトチームの能力向上や、スタジアムを整備し基礎収入を増やすことも重要な選択です。 スカウトチームの能力を向上させることでより強力な選手デッキから選手をスカウトすることが出来、最高ランクの「ゴールド」選手をチームに加入させることができれば、戦力の大幅アップは間違いないでしょう。 もちろん、より幅広い選択を行うためにはコストが必要となるため、自分の戦略と収入とのバランスが重要となるのは言うまでもありません。人気選手を引き入れることができれば、スポンサーからのバックアップも見込めるかもしれません。 加えて、チーム自体の強化を行い、試合フェイズに進むことになります。 「ゴールデンカップ」では、ラウンドごとに相手を変えながら、他のプレイヤーと一対一で戦うことになります。 この対戦は、ユニークなバッグビルド/バッグドロー方式で行われことになります。 対戦するプレイヤー同士が、自分のチーム戦力を表すトークンを同じバッグへと入れ、そこからそのトークンを引くことで試合は進みます。 トークンには、攻撃トークンと防御トークンがあり、それらが引かれた状況によって攻撃が通ったかどうかを判定し、その上で、シュートが決まったかどうかをダイスを振り、判定することになります。 トークンの構成が重要となるのは言うまでもなく、また、それぞれのトークンには数値が描かれており、大きい数字のトークン、小さい数字のトークン、いずれも活きる場面があり、もちろん、相手のトークン構成によって、より効果的となることも多く、トークンが引かれるたびに思わず興奮させられるはずです。 チーム運営のフェイズには、トークンの枚数を増やすたり、トークンの数値を上げるという選択肢があり、また、チームに加えた選手によって、トークンの構成が変わることもあります。どのようなチームに作り上げるのか、手腕が問われるでしょう。 いずれのチームにも属さない時間経過を表すトークンも、トークンが一定数引かれたら試合終了、よりシュートを決め、得点を獲得していたチームが勝ち点となる名声点を獲得することになります。 これを繰り返し、6ラウンドを終えた時点で、名声点の多い二人のプレイヤーによって決勝戦が行われます。 この決勝戦を制したプレイヤーが本当の勝者となるのです。 大ヒット作「チャレンジャーズ」のような流れのゲームではありますが、チームマネジメントの要素や、変則的なバッグビルド方式の対戦など、「ゴールデンカップ」ならではの魅力もたっぷり味わえる、ついつい手に汗握る熱い一作です。 ※得点としてプロモカードが付きます。 (テンデイズゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
イーオンズ・エンド拡張 埋もれた秘密
¥2,420
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:60分 ▷対象年齢 :14歳以上 ※本商品はボードゲーム拡張セットです。遊ぶためには、『イーオンズ・エンド』の基本となるセット必要になります。
-
イーオンズ・エンド拡張 外より来たりし闇
¥2,420
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:60分 ▷対象年齢 :14歳以上 ※本商品はボードゲーム拡張セットです。遊ぶためには、『イーオンズ・エンド』の基本となるセット必要になります。
-
いまさら聞けないビジネス用語ゲーム
¥1,650
▷プレイ人数:3~8人 ▷プレイ時間:15分 ▷対象年齢 :22歳以上 会議や職場での会話、CMでも多くのビジネス用語を聞きます。 特に新社会人の方などは聞き馴染みのない単語に戸惑うことも。せっかくなら覚えたい! 面白がりながら覚えられたらいいですよね。 このゲームは、ビジネス用語をカタカナ語を一切使わずに説明するゲームです。 ボードゲームをよく遊ばれる方はお気づきかと思いますが、あのヒットタイトル「ボブジテン」のビジネス用語バージョンです。 1人がカードを引き、お題のビジネス用語を説明します。分かった人から早い者勝ちで回答し、正解なら得点ゲットできます。 ただし、説明でカタカナ語を使ってしまうと、それを指摘した人が得点をゲット。 カタカナ語を使わずにうまく説明し、多くの得点をゲットしましょう! 今回収録しているビジネス用語の意味をまとめた用語集も同梱しておりますので、自主学習にもご活用いただけます。 会社のみなさんでぜひ一度楽しんでみてください。 (engames様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
ラブレターストーリーズ
¥4,400
▷プレイ人数:2~4人 ▷プレイ時間:60分 ▷対象年齢 :10歳以上
-
ボタニクス
¥8,500
▷プレイ人数:2~4人 ▷プレイ時間:45~60分 ▷対象年齢 :10歳以上 自分の植物園を作り、植えた植物を美しく咲かせていくゲームです。 手番プレーヤーは、自分の花コマを、次の列の4マスのうち1つを選んで進ませ、そこのアクションを実行することでゲームが進んでいきます。また、比較的強いとされるアクションを行うと次の手番は遅くなり、弱いとされるアクションを行うと次の手番は早く訪れるようになります。 全プレーヤーが17手番行うとゲームが終了となり、最も得点を獲得したプレーヤーの勝利となります。 また、基本ゲームとエキスパートゲームの2種類のルールが入っており、基本ゲームはファミリーゲームとしてどなたでも楽しめるゲームである一方、エキスパートゲームでは非常に歯ごたえのあるゲームとなっております。 2024年のドイツ年間ゲーム大賞エキスパート部門の推薦リスト入りした注目作です。 (メビウスゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
アズール:デュエル
¥4,950
▷プレイ人数:2人 ▷プレイ時間:45分 ▷対象年齢 :10歳以上
-
タブリーズ
¥7,920
▷プレイ人数:1~5人 ▷プレイ時間:45~75分 ▷対象年齢 :14歳以上
-
ナヴォリアの開拓者たち
¥7,700
▷プレイ人数:2~4人 ▷プレイ時間:20分×人数 ▷対象年齢 :12歳以上
-
クアックサルバー ザ・デュエル
¥4,158
10%OFF
10%OFF
▷プレイ人数:2人 ▷プレイ時間:45~60分 ▷対象年齢 :10歳以上
-
リヴァージュ
¥3,300
▷プレイ人数:1~5人 ▷プレイ時間:20~30分 ▷対象年齢 :8歳以上 ミール諸島との交流が途絶えてから数世紀、我々はこれら神話上の島への安全な航路を発見しました! ミール諸島には、貴重な知識や技術で名高い伝説の古代人が住んでいました。 しかし、現在は荒廃した遺跡しか残されておりません。 多くの島々を巡り、長い間忘れ去られた知識を再発見しましょう! リヴァージュは、シンプルで巧妙なカード選択システムを導入した、新たな体験を提供する紙ペンゲームです。 毎手番、あなたの選択は自身の道を切り開くだけでなく、対戦相手のルート選択にも影響を与えます。 (engames様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
ラ・ファミリア 大マフィア戦争(2/3人プレイ用拡張つき) 日本語版
¥15,400
▷プレイ人数:4人(セット販売の拡張セットを使うことで2/3人プレイに対応) ▷プレイ時間:120~180分 ▷対象年齢 :16歳以上 シチリア島でのマフィアの抗争を2vs2のペア戦で描いたゲーマーズゲームです。 プレイヤーは、マフィアのファミリーを率い、自分のペアとなるプレイヤーのファミリーと戦略を練り、連携を図って、シチリア島の覇権を得るべく、敵対する相手ペアと抗争を繰り広げます。 ゲームの中心的なメカニクスは、ワーカープレイスメントとアクションプロットの複合的なものになっています。 ワーカープレイスメントの部分はオーソドックスな駒を置いた先のアクションを実行する形式ですが、ワーカーが置かれ、待機していたマスの効果も得るという点がユニークです。 ワーカー駒は、選んだアクションマスに基づいて、次のラウンドの待機場所が決まるため、どこにワーカーを置くべきかの選択は、より先を見据え、計画的に行うことがカギとなるでしょう。 各アクションによって、ファミリーを強化したり、配下を増やしたり、警察や司法への影響力を高めたりしすることで、ゲームを有利に進めることを目指します。 シチリア島はいくつかのエリアに分けられており、それを自分の「シマ」として獲得することが、勝利への主なアプローチです。 配下駒をさまざまなエリアに送り込み、勢力を広げていきましょう。 もちろん、相手ペアの駒が置かれたエリアは、そう簡単に手中に収めることはできないのです。 このエリアを獲得するためのアクションは、自分の駒が置かれたエリアへ、指示が描かれたアクションタイルを配置し、決められた段階で順番に処理をする、プロット方式が採用されています。 アクションの内容は、解決するまで伏せられていますが、どのエリアに指示をしたかはわかるため、タイルの配置とその状況に基づいて、濃密な駆け引きを生むことになります。 より多くのエリアを獲得することが重要ですが、獲得状況が一方のペアに偏ったものになるとその時点で勝敗が決するサドンデス方式が取り入れられているため、早さも極めて重要です。 エリアを取られたならば、すぐさま取り返すことも考えなければならないでしょう。 常に相手とエリアを巡ってのいわゆる「直接的な殴り合い」が繰り返されるため、4人専用ということと相まってプレイヤーを選ぶゲームであることは違いありません。 ですが、一方で、だからこその唯一無二のタイトルと言えるでしょう。 アクションも「車に爆薬を載せて突っ込む」、「海岸線からモーターボートで強襲する」など、独特の雰囲気で表現されており、それもまた大きな魅力です。 日本語版では、新たに発売された「2/3人プレイ用拡張セット」とのセット販売となっています。(拡張セット単体での販売はありません (テンデイズゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)
-
マインドスペース
¥3,300
▷プレイ人数:1~5人 ▷プレイ時間:30分 ▷対象年齢 :11歳以上
-
失われた種の探索
¥6,600
▷プレイ人数:1~4人 ▷プレイ時間:60~75分 ▷対象年齢 :13歳以上 発見されてから何十年も目撃されておらず、絶滅の危機に瀕している可能性がある植物や動物の種が数多くあります。これらの種を救うために、まずはそれらを再発見しなければなりません。 「失われた種の探索」は、こうした現実世界での探索に関するゲームです。あなたはこれらの失われた種のうち1つを発見するための調査旅行に参加している科学者です。失われた種は世界中に存在しますが、このゲームではインドネシアとパプアニューギニアのいくつかの失われた種に焦点を当てています。 失われた種の生息地を特定し、その島の生息環境で目撃した他の動物について正確に報告しましょう。 この調査旅行に最も貢献した科学者がゲームに勝利します! 1. 島中を移動し、ガイドアプリを使って野生動物を調査しましょう。 2. 野生動物の目撃例を報告して検証するために、調査結果と論理ルールを使いましょう。 3. 分かったことを記録し、失われた種がいる場所を推測しましょう! (数寄ゲームズ様ホームページより紹介文を転載しております。)